0744-48-8410

荒神の里・笠そば|自家栽培・自家製粉・手打ちそばのお蕎麦屋さん

  • 0744-48-8410
  • 0744-48-8411
【営業時間】
営業直売所/ 9:00~16:00 食堂/ 10:00~16:00
【定休日】
水曜日(但し、祝祭日と1月、4月、9月の28日を除く)12月30日・31日

自家栽培・自家製粉・手打ちそばの行列のできるお蕎麦屋さん 

笠地区の最適な気候
風土に恵まれて育った

そば

絶品の笠そば
お召し上がりください

笠地区は標高が400~500m有り、そばづくりに最適な気候・風土に恵まれています。
良質なソバを100%使用した当店のそばはどこにも負けないほどよい風味があり、
ほどよい風味があり、歯切れが良く、つるつると口当たりのよいおそばです。

休みの日や連休ともなると1時間以上の待ちがでる事も珍しくない笠そば。
リーズナブルな価格と一度食べたらもう一度食べたくなってしまう程においしいと人気です。
冷たいおそばや温かいおそば、その他かやくごはんなどを取り揃えてお待ちしております。

また、一から蕎麦を作って食べられる蕎麦うち体験や、
地元で採れた旬のお野菜の直売所もありますので一度お越し下さい。

  • 絶品の笠そば
  • 絶品の笠そば

笠そば」が人気の理由

そば

昔ながらの製粉方法

その1

昔ながらの製粉方法!
石臼で挽いたそば粉を使用

「笠そば」で使用する蕎麦は機械で挽くのではなく、全て石臼で挽いています。石臼で挽く事により熱が出て、蕎麦の風味をさらに高めてくれます。

石臼だからこそのきめ細かい粉から荒い粉まですべて使用し、
蕎麦の良い所を引き出す事で「笠そば」独特の風味を出しています。

  • 自家栽培
  • 自家栽培

その2

笠地区の寒暖差の激しい気候で
育った自家栽培のそばを使用

「笠そば」で使用するそばは奈良県桜井市にある笠地区の標高500mの山の上で自家栽培されています。
他から仕入れた既製品ではなく、そばを栽培する上で最適な土地で栽培する事で、風味豊かで味わい深い蕎麦が出来上がります。

  • 環境に優しい農業
  • 環境に優しい農業

その3

広大な土地を利用し
環境に優しい農業を実現

元々は村おこしを目的として、地元の多くの人の手により開墾
し、始まったそばの栽培。
今では、20ヘクタールもの広大な土地を使用し、必要最低限の農薬しか使用しない農法にて、どなた様にも安心して食べて頂ける蕎麦を提供しています。

農林水産省が認定するエコファーマーに認定されるなど、お墨付きをいただいています。
地元で採れた旬のお野菜も敷地内の直売所で購入していただけます。

  • 笠山荒神
  • 笠山荒神

その4

日本三大荒神社の一つ
笠山荒神社

近くには日本三大荒神社の一つである笠山荒神社が。
荒神様がおられる前にお店があるので日常の生活とは離れ、おいしいお蕎麦を食べてリフレッシュしてください。
古くから「笠の荒神さん」として親しまれています。
お正月三が日には、灯篭の灯りが神秘的な空間を生み出します。

「蕎麦」ができるまで

「蕎麦」ができるまで

そば打ち体験

笠そばでは、笠で取れた蕎麦粉を使って蕎麦打ち体験を行っております。
風味豊かな笠の蕎麦を自分挽いてで打って頂き、本物の蕎麦のおいしさを味わってください。
難しいポイントも経験豊富な女性のインストラクターがサポートさせて頂きますので、
初心者の方でもおいしい蕎麦を作っていただけます。

こんな方にお勧め

こんな方にお勧めです!

  • 団体さん
  • 家庭教育
  • 幼稚園~小学校位の親子
  • 学校の家庭教育学級
  • デイサービス等の施設
  • 各企業のイベント
  • 退職後の趣味として

そば打ち
体験の様子

そば打ちの流れ

1水まわし

水まわし

そば粉、つなぎ粉をこね鉢に入れ、まんべんなくよく混ぜ、4回に分けて水を加える。粉にまんべんなく水を含ませるため、両手で力を入れずよく混ぜる。粉同士が付着しあって徐々に小さな塊になってくる。
全体にボロボロとした状態になれば水まわしは完了。
(耳たぶのやわらかさ)

2こね・くくり

こね・くくり

ボロボロといた塊状のものを、両手に力を入れて、内側に内側にと練り込んでいく。
表面につやが出てくれば一つの玉にまとめる。

3へそ出し

へそ出し

玉の中の空気を抜くことと、裏側の傷を消すために
・菊ねり後、生地を円錐形に整える。
・円錐形の生地の先を下にして、くるくると底の傷を消す。

4のし・丸出し

のし・丸出し

のし台に打ち粉をし、生地を乗せ、手のひらで正円形にのばす。
棒を使い、円の中心から外側へ、正円形のままさらに薄くのばす。
(厚さ5mmまで)

5四つ出し

四つ出し

麺棒を使って丸い形から四角い形に薄くのばしていく。

  • 【1】5回 180度
  • 【2】3回 90度
  • 【3】5回 180度
  • 【4】3回 90度

6本のし

本のし

正方形に近くなるまで四つ出しした後、さらに手前から向こう側へ麺棒でのばし、均一な厚さの生地に仕上げる。
(厚さ2mm程度まで)

7たたむ

たたむ

打ち粉をしながら、生地をたたんでいく。

8切る

切る

まな板に折たたんだ生地を乗せ、こま板を定規にして切っていく。
包丁でこま板をずらしながら切り口が正方形になるように切る。

9出来上がり

出来上がり

ゆでたてを、すぐにお召し上がりください。

蕎麦打ち体験概要

実施曜日 平日 但し水曜日(定休日)を除く
土曜日は午前の部のみ
※季節によってできない期間がありますのでお問い合わせください
時間 1:午前の部 10時~
2:午後の部 13時~
所要時間 約2時間
食事 自分で作った麺をざるそばで食べていただきます
費用
■一人で1こねされて2,500円です

■1こねを二人以上でする場合、追加一人につき500円プラスになります
(1こね四人まででお願いします)

例:
2名で1こねの場合…2500円+500円
3名で1こねの場合…2500円+500円+500円
申し込み数 最低2こねから(1こねは3~4人前です)
持参する物 エプロン 三角巾
キャンセルについて 準備の都合上、なるべく早くご連絡ください。
当日のキャンセルは、費用の50%をいただきます。
  • 蕎麦打ち体験
  • 蕎麦打ち体験

店舗案内

営業時間 【直売所】9:00~16:00
【食堂】10:00~16:00
定休日 水曜日(但し、祝祭日と1月、4月、9月の28日を除く)12月30日・31日
住所 〒633-0133 奈良県桜井市大字笠4408
TEL 0744-48-8410
FAX 0744-48-8411